2017/10/9 八紘嶺ハイキング

今回は3名でした。
中野さんが靴を自宅に、神山がコンビニで買った昼飯を車に忘れるトラブル続き。しかし、お互い助け合い無事行って来ました。
靴は神山のジョギングシューズ、昼飯は皆んなで分け合い。ありがとうございました。仲間のありがたみを感じた1日でした。
梅ヶ島温泉から安倍峠の林道を歩くつもりでいたが、静岡県側は通行できた。2時間得したので、八紘嶺に登る前にバラの段まで往復することになった。しかし、予想外の急登続きでエネルギーを随分使ってしまった。

八紘嶺は案内通り、行き2時間帰り1時間半。楽しめるコースでした。
紅葉は色付き出した程度で、まだこれからです。

iPhoneから送信

上高地 徳沢園 2日目

朝3時頃から、山に行くグループの足音や声で眼を覚ましながらも、ゆきんこグループは気持ち良くテントでスヤスヤ。
天気良好、清々しい朝。コーヒー、パン、コーンスープ。ピクルスやサラミソーセージを添えて、朝食。

「となりのテントから大きなイビキが聞こえた」「そーかな?みんな静かに熟睡してたけど?」・・などいつもの会話で、今日も元気に始まりました。

この後、白骨温泉の露天風呂、乗鞍の民宿街で蕎麦を食べ、帰って来ました

iPhoneから送信

上高地 徳沢園 1日目夜

16:00から、宴会開始。

宴、たけなわで~す。

サル軍団が凄いこと! すぐ近くでケンカをしたり、横を走って一気に木に登ったり

こちらも酔っぱらって猿に負けない奇声で応酬!

最後に星を見て、ロマンチックな気分でお開き。19:30

iPhoneから送信

通信のページ 完成しました。 苦労しました。

通信は、上田さんがクラブ員から記事や写真を集め編集します。B4用紙に印刷した後、空いたスペースにお知らせを手書きして完成します。
ホームページにアップするには、紙から電子データ(PDF)に変換してからホームページ投稿用メールアドレスにメールします。
PDFに変換するには、B4からA4に縮尺コピーし、A4スキャナで読取り、PDFで保存します。

以上の作業を約20ヶ月分繰り返してようやく完成。
通信をアップするには、結構手が掛かっています。

通信

通信履歴 2016年

iPhoneから送信

2017/9/23-24  上高地ハイキングの予定⭐️

徳澤園でのんびり⭐️星⭐️を見よう。

(9/2 運営委員会メモ)

15日締切

■予定

23日 6:00 出発 9:00沢渡 9:30バス 10:00大正池 着 約1時間の散策で、河童橋 昼飯

12:00発 徳沢園 14:00 着 テント泊⭐️⭐️

24日 10:00発 沢渡 13:00着 マイカー 移動途中 食事

■集合  神山宅 6:00

■装備

テント 神山、早川   ストーブ・コッヘル 神山、早川

ご飯、レトルトカレー、パンは早川さんが事前購入

それ以外は、各自  (必須:寝袋、カッパ、食器 、可能ならマット )

防寒ように、ジャージ、銀シートなど

■参加予定

早川、中野、長島、上田、石上、神山